CTP絵本 英語教材 MUM'S ENGLISHへようこそ! ![]() |
CTP絵本 英語教材 ご注文は MUM'S BOOKSTOREで |
---|
CTP社教材、その他お奨めにつきまして
アメリカのCTP社は、講師用の教材を製作販売している出版社です。
とても多くの教材がありますが、日本でもお奨めの人気の教材をご紹介いたします。
フォニックス教材からは、2つのお奨めです。
DR.MAGGIES PHONICS READERSです。
全24冊の本にそれぞれフォニックスのルールが登場し、読んでいくうちにルールが身に付く・・というものです。別売りでCDもあります。
絵本だけ、CDだけ、絵本12冊とCD3枚、絵本24冊とCD6枚といろいろお選びいただけます。
CDの内容は単なる朗読ではなく、チャンツや質問など盛りだくさんな内容です。
CDは1枚には、本4冊分の内容がはいっているのに対して、本の1セットは6冊入りなのでご注文の際ご注意下さい。
MUM'Sでは、「子供達が英語の本を読める」ことを目標としていますので、PHONICS教材はとても大切だと思っています。
もちろん、PHONICSの習得はアメリカのお母さん達にとっても、一大関心事項です。
いろんな教材が出ていますが、ルールだけを学ぶのではなく、覚えたルールで楽しく本が読めるので、絵本としても楽しめます。
Dr.Maggie's Phonics Readersには、別売りでリソースガイドもご用意されています。
また、定着を促すツールとしてDr.Maggi's Reading Palも発売されました。
MUM'S 一押しのフォニックス教材は、アメリカでも1番人気のItty Bitty Phonics Readersです。手のひらサイズの小さい本36冊です。繰り返しフォニックスのルールが1冊に出てきますしターゲットを絞ってあるので、お子様にもフォニックスのルールが気づきやすい設定です。よりしっかりと基礎を覚えたい場合におすすめです。CD2枚組みはセットでも別売りでもご購入いただけます。
この教材で読めるようになったとのたくさんの嬉しいお知らせを頂いています。教室でフォニックスを勉強する際はこちらが良いかと思います。
ワークブックと併用されると定着度のチェックや復習になると思います。
Character builders set1 Character Builders set2
MUM'S ENGLISHでも一押しの人気教材がCHARACTER BUILDERS set1/set2です。SET 1 とSET 2があります。セット2の方が若干レベルが上がっています。set1、set2はそれぞれ、6冊の本(各16ページ)とCD1枚が入っています。本の内容が歌になっています。
お値段もリーズナブルで、「お家で英語」に不安を感じている方に、お気軽にお試しいただけると思います。
使用単語数・リーディングレベルとも高く、CTP絵本のレベル2またはレベル3位の難易度ですが、お子さんが英語を丸ごと覚えてしまう場合には、難易度の高さは全く問題がないことを体感していただきたいのです。
金額的なこと、歌になっていること、手軽に購入できることなどから初めて英語子育てをする方にお奨めしています。CTP絵本と併用することもお奨めしています。歌として楽しく聞けて、簡単に英語がインプットできる様子をご覧頂けたらと思います。
CHARACTER BUILDERSの歌は、とっても楽しいので、英語もすぐに覚えてしまいます。CHARACTER BUILDERS SET 1、CHARACTER BUILDERS SET 2 (↑セット名をクリックしていただくと、本の題名、内容、使用単語数、リーディングレベルなどご覧になれます)
Sight Word Readersは、フォニックスのルールに当てはまらない単語でその内容が絵本になっています。Sight Wordを使った絵本は、リーディングレベルが低いのが特徴です。初めての自読用絵本としても良くお使いいただきます。セット1とセット2があります。
セット1は、各8ページの絵本12冊がセットになっています。
セット2は、各16ページの絵本12冊がセットになっています
。
CDと絵本のセット、絵本だけ、CDだけなどばら売りもできるようになりました。
リソースガイドとしてSuccess with Sight Wordがご用意されています。また、Sight Wordを使って各生徒が自分のミニブックを作るSight Word Book1 、Sight Word Book2があります。
Reading for Fluency Readers は、お話のおもしろさに重点を置いたシリーズです。
もっと物語の面白さで読み進めて貰いたい、と作られました。
絵本が好きなお子さんにお勧めです。自然な表現にあふれていて、繰り返しの文章も多くチャンツしやすい内容です。セット1とセット2があり、
セット1は、8ページの絵本12冊がセットになっています。
セット2は、16ページの絵本12冊がセットになっています。
CDと絵本のセット、絵本だけ、CDだけなどばら売りもできるようになりました。各絵本に対応したレッスン内容になっているReading for Fluency Resource Guideがあります。
Learn to WriteシリーズのコンセプトはTurn Readers into Writers
楽しく読み進め、だんだんと書くことに慣れていきます。上手な文章の組立まで教えてくれるシリーズもなかなか無いと思います。
英語子育て向けには難しいのではと思っていましたがどんどん進まれて、書くことにも意欲的でしっかりとこなしている方もいらっしゃいます。
(ワークブックのように書き込む物ではなく、絵本になっています)
別売りでCD(Set1用、Set2用が4枚組)が販売されました。
リソースガイドとして、Learn to Write Resource Guideがご用意されています。
******* リーディングレベルについて *******
リーディングレベルは、ネイティブの子供達の読み教材として
使用する場合の参考に使われます。
リスニングに使う場合はあまり気になさらなくても良いと思います。
難易度の参考にしていただきたくて、載せました。
リーディングレベルは、
AーCが園児向けレベル、
C−Iが小学1年レベル、
H−Mが小学2年レベル、
L−Pが小学3年レベルとなっています